もったいない課
読み物
商品について
×
閉じる

犬におやつをあげていいのはいつから?月齢別のポイントと注意点

「うちの子にもそろそろおやつをあげたいけど、いつからOKなの?」
「おやつを与えて、成長に悪影響はない?」

そんな疑問を持つ飼い主さまは多いはず。

この記事では、愛犬におやつを与えてよい時期や選び方のポイントを解説します。
おすすめのドットわん商品も月齢ごとにご紹介していますので、ぜひおやつ選びの参考にしてください。

犬のおやつ、基本は「生後2~3ヶ月以降」から

一般的に、おやつを与えてもよいのは生後2~3ヶ月以降が目安とされています。
この時期になると、乳歯が生えそろい、消化機能もある程度安定してくるため、少量のおやつなら与えてもOK。

おやつを与えるメリットとして、トレーニングやコミュニケーションがよりスムーズになる効果もあります。

あわせて読みたい
“おやつ”は必要?おやつのメリットと上手な活用方法

“おやつ”は必要?おやつのメリットと上手な活用方法

「ワンコにおやつって必要ですか?」初めて子犬をお迎えした飼い主さまに、たびたび質問されることがあります。メインのフードと同じように、副食として『…

ただし、いくら月齢が進んでも、主食をしっかり食べていることが前提です。

おやつでお腹がいっぱいになってしまうと、成長に必要な栄養バランスが崩れる原因にもなります。
多くても1日の必要摂取カロリーの10%以内に抑えましょう。

「このおやつはいつからあげられる?」月齢別のおやつのポイント

生後3〜6ヶ月(幼犬期)

この時期は噛む力も消化力もまだ不安定。
「柔らかくて消化にやさしい」ものを「少量から」がおすすめです。

ドットわん商品の中では、
ドットわん平飼いたまごせんべいや、ハーブ鶏と米粉のやさしいピューレフリーズドライシリーズなど、素材そのものを活かした自然なおやつが、子犬の体にもやさしく、安心して与えられます。

平飼いたまごせんべい

ハーブ鶏と米粉のやさしいピューレ

フリーズドライシリーズ

生後6ヶ月〜1歳(成長期)

噛む力が安定してきたら、少しずつ硬めのものも与えてOKに。

ドットわんのクッキーシリーズはしっかり噛める硬めのクッキーなので、この時期から与え始めるのが安心です。
噛みごたえのあるおやつは、ストレス解消やデンタルケアにもつながります。

また、健康で丈夫な身体づくりのために、カルシウムが豊富なおやつ(幻の干しイワシカツオ骨パウダー)や、腸活に役立つおやつ(フリーズドライ納豆さらさらヨーグルト)もおすすめです。

ドットわんクッキー ヨーグルト

幻の干しイワシ

さらさらヨーグルト

おやつを与える際の注意点

主食の邪魔をしないこと

おやつはあくまで「ごほうび」や「コミュニケーションツール」。
おやつが食事にならないように、1日の必要摂取カロリーの10%以内に抑えましょう。

与えるタイミングに気をつける

好きなときに与えるのではなく、トレーニング中や散歩後など、愛犬との信頼関係を築く時間に使うのがおすすめです。

原材料に注目する

添加物が多く含まれるおやつは、消化不良やアレルギーの原因になることも。
パッケージの裏面などをしっかりチェックして、原材料や製造方法が納得できるものを選びましょう。

最後に

犬におやつを与えるタイミングは、生後2~3ヶ月を過ぎてからが基本。
でも、もっと大切なのは、その子に合ったおやつを、正しい量と、正しい目的で与えることです。

いいものを、ちょっとだけ

ドットわんは、おやつを通じて、飼い主さまと愛犬の毎日に笑顔を届けます。

この記事の投稿者

thumbnail

ドットわんスタッフ まち

ワンコ、ニャンコが大好きです♪
でっかいワンコとモフモフのニャンコと暮らすことが夢です。

カテゴリ別新着記事

New article by category
  • ワンコのこと
  • 商品のこと
  • ドットわんのこと