午おせち
もったいない課
読み物
商品について
×
閉じる

新商品登場!「蒜山ジャージー仔牛セット」【#ドッグフードにできること】

ワンコの「食べる力」で生産者が抱える課題の解決に寄与するキャンペーン「#ドッグフードにできること」から、待望の新商品が登場!

ドットわんの逸品 蒜山ジャージー仔牛手焼き」、「ドットわんの逸品 蒜山ジャージー仔牛ほろほろ煮」の2商品がセットになった「蒜山ジャージー仔牛セット」が販売スタートです♪

クラウドファンディングから生まれた仔牛肉のおやつセット

岡山県・蒜山高原(ひるぜんこうげん)。
澄んだ空気と雄大な自然に囲まれたこの地では、ジャージー牛による酪農が盛んです。

しかし蒜山酪農では、「ミルクを出さないオスの仔牛」の活用について深刻な課題を抱えています。
これまで赤字を出しながらも、生まれた命を無駄にしないという想いのもと、肉牛として大切に育てていました。
ですが、酪農にかかるコストが上がり続けている中で、オス牛を育てることで生じる経済的負担は限界に達しています。

ドットわんはその課題に向き合い、「いのちを無駄にしない」おやつ作りに挑戦。
クラウドファンディングでは127件のご賛同いただき、目標金額を超える1,100,000円の支援金額を達成。
愛犬の「食べる力」で、地域の酪農を支えたいーーその願いを込めて、ジャージーオス仔牛肉を使った愛犬用おやつを開発しました。

クラウドファンディングから生まれた特別な逸品。開発背景はコチラから

https://readyfor.jp/projects/dotwan-hiruzen-jersey

より多くの人に“蒜山酪農の今”を知ってもらいたい

「蒜山ジャージー仔牛セット」は、ただの“商品”ではありません。
ドットわんはこの商品を通して、蒜山酪農が直面している課題や、酪農の今をより多くの人に知ってもらいたいと考えています。

付属のリーフレットでは、開発のきっかけから発売までのストーリーをわかりやすく紹介。
蒜山酪農が抱える「赤字を生むオスの仔牛問題」や、愛犬の「食べる力」が地域酪農を支えることを伝えています。


さらに!
ドットわんを知らない多くの飼い主さまにもこのセットをお届けできるよう、蒜山高原にある観光施設「ひるぜんジャージーランド」でもお取り扱いいただけることになりました!

↑「ひるぜんジャージーランド」で棚作りをしているドットわんスタッフ

「知ること」から始まる小さな一歩があります。
今後も仔牛の命を無駄にせず、地域酪農を支えられるよう、引き続き生産者さんと協力して取り組んでいきます。

皆さまも旅行などで岡山県の蒜山に行かれた際は、ぜひこのセットを手にとってみてください!
ワン友へのお土産にも喜ばれますよ(*^^*)

セット内容

ドットわんの逸品 蒜山ジャージー仔牛手焼き

脂の少ない「モモ・カタ・シンタマ」を鉄板で焼き上げた、お肉100%のおせんべい。
職人の熟練の焼き上げ技術で、段違いの芳ばしさとパリッパリの軽い食感を実現しました!
封を開けた瞬間、甘い香りが広がり、愛犬の食欲を刺激します。

ドットわんの逸品 蒜山ジャージー仔牛ほろほろ煮

仔牛肉をじっくり煮込んだ、旨みたっぷりのスープ。
和牛と比べ、脂質もカロリーも控えめでヘルシー。ほろほろの柔らかいお肉はシニア犬にも安心です。
調味料不使用でも、透き通ったスープに旨みと香りがぎゅっと凝縮。 スープの一滴までご堪能ください♪

◎温めるとさらに香りが引き立ちます。食いつきアップのトッピングにもオススメ!


これからもずっと美味しい乳製品を楽しむには、生産者の手元に適正な対価が残ることが必要です。

このセットを愛犬が美味しく食べることで、年間50〜60頭生まれてくるオス仔牛の命を大切に活かし、酪農の未来を支えることができます。

「人と犬と酪農」をつなぐ特別なセット。
ぜひ一度、味わってみてください。


☆プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000096171.html

この記事の投稿者

thumbnail

ドットわんスタッフ まち

ワンコ、ニャンコが大好きです♪
でっかいワンコとモフモフのニャンコと暮らすことが夢です。

カテゴリ別新着記事

New article by category
  • ワンコのこと
  • 商品のこと
  • ドットわんのこと