【2025年9月発売「カラフル星クッキー三種」】
こんにちは。ドットわん商品開発担当の水田です。
まだまだ暑い日が続きますが、暦の上ではもう秋に突入しました。
他の季節に比べてイベントの少ない秋ですが、昨今では一つ大きなイベントがあります。それは皆さんご存知ハロウィンです。現代のハロウィンは大人子供問わず、仮装をしてお菓子を楽しむ祭りになっています。今回はそんなハロウィンにぴったりな逸品をご紹介します。
国産原料のフレーバーが3種類楽しめるクッキー

黒ごま、紫イモ、ブルーベリーの3つのフレーバーが一度に楽しめる「カラフル星クッキー三種」。ドットわんファンの方はご存知!ドットわんはとにかく国産にこだわります。もちろん、この3種類の原料も国産です。
ドットわんのクッキーは当然ながら添加物不使用。保存料も甘味料も着色料も使っていません。それ故に、素材本来の素朴で優しい味と色合いを楽しむことができるのです。

紫色がブルーベリー。赤紫色が紫イモ。緑がかった黒色が黒ごま。
その時の気分や愛犬の好みなどで、あげるフレーバーを変えてみてください。
希少な国産黒ごま
国産黒ごま、国産紫イモ、国産ブルーベリー。この言葉の並びを見たとき、驚く方がいらっしゃるかもしれません。なぜなら国産の黒ごまは非常に珍しいからです。
それぞれの自給率を見たとき、紫イモを含むサツマイモは90%以上、ブルーベリーは約20%なのに対し、黒ごまの自給率はなんと驚異の0.1%未満!近所のスーパーに国産黒ごまが置いてある確率は限りなくゼロに近いのです。
このクッキーにはそんな希少な国産黒ごまが惜しみなく、しかも栄養素を効率よく吸収できるようにペースト状にして使われています。

米粉使用のグルテンフリー
クッキーと言えば小麦粉ですが、ワンコの中には小麦アレルギーの子もいます。そんな子でも食べられるように、このクッキーは小麦粉不使用(グルテンフリー)で、代わりに米粉を使用しています。
製法
米粉と米ぬかを主原料として、片栗粉、黒糖、鶏レバーをあわせ、そこに各種国産原料を入れる。一つ一つのクッキーは合計6つの原料のみで作られています。
焼き方も、高温でこんがり焼き上げるのではなく、温風で時間をかけて乾燥させることでサクッとした軽やかな食感となっています。
実はクッキーが出来上がるまでのすべての工程は、たった一人の職人さんによって行われています。なんとクッキーの型や乾燥機もこの職人さんの手作り!ドットわんスタッフだけでなく、職人さんの愛も込められたクッキーなんです。


愛犬とハロウィンを楽しむには?
愛犬とハロウィンを楽しむ最も一般的な方法は仮装をすることでしょう。お手軽にハロウィンを演出できますし、愛犬の魅力をさらにひき出すことができますから。しかしいま一度思い出してみてください。ハロウィンを代表するあの言葉を。
そう。「Trick or Treat」です。
一般的には「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ」と訳されるこの言葉。最近は仮装ばかりが先行して忘れられがちですが、お菓子もまた、現代ハロウィンのメインコンテンツの一つです。
「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ」が合言葉のハロウィンで愛犬にお菓子をあげないなんて、いたずらされても文句は言えませんよ?