“豆皿”をたくさん並べて賑やかに!
お盆やトレイなどの上に色々な豆皿を並べてみましょう。
▼ ベースは何でもOK!
豆皿を並べるための、大きめのお盆やトレイを用意しましょう。木のトレイや黒色のお盆などを使用すると、より「お正月感」を演出できそうです♪
▼ いろんな豆皿を自由に組み合わせて
さまざまな色や形の豆皿が並ぶと、とても可愛く仕上がります。円状に配置すると見た目もスッキリ、オシャレな雰囲気に!ポイントは、豆皿におせちをのせすぎず、適量にとどめておくことです。
≪お悩み≫『豆皿を組み合わせるのが難しい…!』
同系色のもの、柄やテイストを揃えたもの、共通の色やデザインがあるものを集めてみましょう。そうすることで統一感を出すことができ、全体的にまとまった印象になります。
大小・複数のお皿で可愛く!
大きさの異なるお皿を複数使って盛り付けてみましょう。
▼ サイズ違いのお皿で
大きさの異なるお皿が並ぶだけで、いつもと少し違った特別感が出ます。
同じ形や色(雰囲気が同系統のもの)のお皿を選ぶと、上品にまとまります。
▼ 食材はバラエティー豊かに
色合いや大きさなど、見た目が異なる食材を選ぶのがポイント!
1皿に2、3種類を盛り付けるだけでお皿の上が華やかになります。
おせちを可愛く盛り付けて
もっと特別なお正月に!
昨年の「寅(とら)おせち」をご利用くださったワンコたちをご紹介します。それぞれのおうちで、愛犬と一緒に色々な楽しみ方をしてくれています。
朱雀 ちゃん、珀 ちゃん

朱雀ちゃん・珀ちゃん、それぞれに素敵なお膳で盛り付けてくれました。 お正月の装いも相まって、豪華な食卓ですね♪
えな ちゃん

えなちゃんのおうちでは、小さく区切られたお皿を使って盛り付けてくれました。たくさんの種類のおせちが並び、一つ一つを楽しく食べられたのではないでしょうか♪
ふうま ちゃん

ふうまちゃんのおうちでは、ヘルシーなワンプレートでアレンジしてくれました♪ 鮮やかな色のお野菜とお魚のおせちで、彩りがオシャレな食卓ですね。
オシャレに盛り付けるのは難しそう・・・。
今までそう思っていた方も、本記事でご紹介したコツをご参考に、
ぜひおうちでも可愛い盛り付けにチャレンジしてみてくださいね!